クロワの狙いとは・・・!?
科学と魔法を融合させたクロワの授業は、
生徒たちに魔法の新たな可能性を感じさせていく。
そんな中アッコはクロワが学生当時のシャリオについて知っているのではと考え、
クロワの元を訪れる。
クロワは、シャリオを探しているのなら、
手掛かりになるものがあればとアッコに提案する。
クロワに言われるまま新月の塔の彼女の研究室にシャイニィロッドを持って訪れるが・・・
その頃、アーシュラはクロワに呼び出されたアッコを心配して新月の塔へと向かう!
シャリオ奮戦!
今回はアーシュラ先生・・・シャリオがかなり熱いバトルを繰り広げてましたね!
ガンガン動いてTRIGGERらしい展開と、
日高さんの叫びの演技とか聴けて自分的にはそれだけで大満足な回でした!
さて、いよいよ世界改変魔法”グラントリスケル”巡って、
物語は動き始めました。
シャリオが探していたという言の葉を探すこと決めたアッコの前に何が待っているのでしょうか?
ストライキ発生!?
ルーナノヴァ魔法祭で3つ目の言の葉を解放したアッコ!
アーシュラ先生は真実を話す時が来たと感じるが、
突如、用務員の妖精たちが魔導石からの魔力の供給増加を求めてストライキを始めた!
授業はおろか、日常生活もまともに送れなくなり、
アッコは妖精たちと話をつけると交渉に赴くが、
逆に妖精たちに同情してストライキに加わってしまう・・・
そんな時、新任教師として新学期からルーナノヴァに来たクロワは、
問題を一気に解決する方法があると告げるが・・・
リトルウィッチアカデミア見てたつもりが、
通販番組になってた???
いよいよ、2クール目スタートということで、
新任教師クロワも登場!
機械を使った魔法”SSS(ソーサリー・ソリューション・システム)”を使って妖精たちのストライキを見事解決・・・
と思いきや、何やらこの騒動を裏から操っているシーンが・・・
果たして彼女の本当の目的は何なんでしょうね?
新OP、EDも初お目見えで、
一気に加速していきそうなリトルウィッチアカデミアですが、
シリアス方面にシフトするのはいいとして、
ドタバタも入れつつ話を展開していってほしい所ですね!
「嘆きのバハロワ」を笑わせろ!
”魔法祭で自分にできること”
アッコは「嘆きのバハロワ」を笑わせて、
シャリオみたいな楽しいステージをやりたいと、
ロッテとスーシィにいう!
しかし、2人から反対されてしまい、
それでもあきらめないアッコは魔法祭に向けて変死魔法の練習を重ねる!
ハンナとバーバラにバカにされても、がんばるアッコの姿に、
ロッテとスーシィも協力することを告げる!
そして魔法祭当日!ギリギリまで努力をしたアッコたちのステージは、
果たして成功するのか!
一生の友達ですね!
今までは何の根拠もなく突っ走っていたアッコが、
ちゃんと計画を立てて、
ギリギリまで魔法の練習をする。
今回は付き合わないと言っていたロッテとスーシィも、
アッコの本気にほだされた感じで、
サポートを買って出ます!
ああ、この3人学校卒業してもずっと友達だな・・という話でしたね!
~ということで、今回のテーマは「友達」でしたね。
嘆きのバハロワは友達を失った悲しみを忘れないために、
永遠に悲しみ続ける呪いの実を食べたのですが、
そう考えると、正気を失ってあんな姿になったとしてもおかしくないですね。。。
友達は悲しみの中で生きたいなんて思ってない!
今回のアッコの名言ですね!
バハロワも”悲しみ”から解放されて、
友達との楽しい思い出を胸に昇天するシーン最高の見せ場でしたね!
さて、今回もそつなくすべてをこなしたダイアナですが、
色々思うところがありそうですね。
昔はアッコと同じくシャリオのファンだったとして、
自分の家が魔法の旧家で、
魔法は高尚なものとして教育を受けていて、
そう考えるとダイアナが自分の心を押し殺している・・・
ラストシーンはそんな感じに見えましたが、
どうなんでしょうね?
新キャラ登場!?
最後のキューブ状のものを操っていたのは、
新任教師のクロワでしょうね。
アーシュラ先生(=シャリオ)の”友達”?ということならば、
今回のテーマにもかけての登場と考えられなくもないのですね。
いよいよ、来週から2クール目に突入です!
3つ目の言の葉を解放したアッコ!
魔女の奥義”グラントリスケル”の謎を巡って、
話が加速していきそうですが、
ワックワクのドッキドキな展開を期待したいですね!
目指せ!”月光の魔女”!
アーシュラ先生との早朝の魔法練習に少しづつ、成長した(気がする)アッコ。
近づく「ルーナノヴァ魔法祭」で最も才能ある魔女に贈られる称号”月光の魔女”は、シャリオも選ばれたことで、奮起するアッコだったが、魔法祭の出しもののダサさにがっかりし、尚且つアッコたちの班が割り当てられた係は、「嘆きのバハロワ」のいけにえ係と最低の役だった。
さらにアッコは、ロッテたちには”月光の魔女”になりたいといっても、なれるわけがないと言われて部屋を飛び出してしまう。
校内をあてどなく歩く中、魔法祭実行委員長に選ばれ、生徒たちにアドバイスをするダイアナに嫉妬するアッコは、魔法の鏡のせいで何とダイアナへと変身させられてしまう。
質問責めにあうアッコはダイアナの姿で逃げまどう中、ダイアナたちの部屋に偶然入ってしまうのだが・・・
ダイアナじゃないのよ
”ダメアナ”アッコ!
今回は、ちまたでは、優秀すぎて”サスアナ”とか言われてるダイアナと彼女に劣等感を抱くアッコの話でした!
アバンでかなり早朝からアーシュラ先生と変身魔法の訓練をしているので、
かなり努力している模様のアッコですが、
あんまりうまくいってない模様ですね。
そんなところへ、ダイアナの優秀さを見せつけられ、
さらも魔法の鏡でダイアナに変身させられて、
ダイアナがどんなに大変かわかったアッコでしたが、
なんだかんだで、彼女に対して啖呵をきっちゃうのは、
アッコらしいですね。。。
ダイアナもアッコに対して厳しいことをいうのは、何かを期待しているからでしょうか?
もしかして、ウッドワード先生・・・?
前回、アッコが言の葉を集める手伝いしてとアーシュラ先生に告げて消えたウッドワード先生ですが、どうやら今回の変身騒動は、彼女が関わっているような気がします。鏡のシーンで木の葉が舞う所が描かれていたからですが、
そう考えると明らかにまだ資格がないと思われるアッコが、
再びポラリスの泉でシャリオの過去の映像を見て何かに気付いたのは、
作為的な感じがします。
これ新キャラの”あの人”でしょう。
さらに過去のシャリオの映像は”誰か”の視点でしたが、
これ2クール目から出てくる予定の新任教師クロワじゃないでしょうか?
新PVでアーシュラ先生のこと知っている感じでしたし、
色々想像してしまいますね!
さて、アッコが気付いた”私にできること!”とは何なのか?
1クール目ラストを飾るいい話を期待したいですね!
ブルームーンアビスの亡霊・・・!
ブルームーンにしか現れない、
新月の塔の地下に
”ブルームーンアビス”と呼ばれる洞窟がある。
アッコはアーシュラ先生の補習を受けながら、魔法の鍛錬を続けるが、
目立った成果がないために、自分は本当にシャリオみたいな魔女になれるのかと悩んでいた。
ロッテの話でアーシュラ先生は、シャリオと同級生かもという話を聞き、
アッコは早速先生にシャリオのことを聞きに彼女の部屋へと向かう。
シャリオのことを聞くアッコだが、アーシュラ先生もよくわからないという。
アッコは、本当に夢を叶えられるのかシャリオに聞いてみたかったと告白するが、
アーシュラ先生は自分が昔”先生”と呼ばれる人から
”フェドアリ アフェルゴ”
夢見たものが手に入るんじゃない、
一歩づつ積み重ねたことが手に入るのだ
という言葉をおそわったこと告げ、
とにかくアッコにシャイニィロッドを大切にしてという。
一方、ナインオールドウィッチのことを調べていたダイアナは、
古代魔法の本を閲覧するためルーナノヴァ最古の資料館に向かう・・
そして、今夜はブルームーンであるということに気付いたアッコは、
シャリオカードに記載されたブルームーンアビスに向かい、
現在過去未来を見通すと言われる亡霊と対峙する・・・!
一気に話が進みましたね
何だか成長していないと思っているアッコですが、
冒頭の修復魔法を見る限り、結構がんばってる感じですね。
できれば、他の人の脚本でもこんなシーンがあってもよかったと思うのですが・・・
さて、そろそろ、1クール目も終わりに近づいているので、
お話しにポイントになる要素がちらほらと解放される感じでした。
アッコはブルームーンアビスでシャイニィロッドの新たな言の葉を解放、
ほぼ全てを知っている”亡霊”こと”ウッドワード”の登場。
そして、アーシュラ=シャリオが明確にされました。
ダイアナは、ナインオールドウィッチのことを調べながら、
魔女の奥義である、世界を変える力”グラントリスケル”
それをアルクトゥルスに封印したナインオールドウィッチ。
封印を解くには7つの星をもつ杖”クラウソラス”と、
”アルクトゥルスの7つの言の葉”が必要という知識を得ました。
後半彼女の知識が絶対に必要になってきそうな雰囲気がありますね!
アッコは単純にシャリオのような魔女になりたいと希望を抱いているようですが、
どうやらシャイニィロッドとウッドワードが語った言の葉を解放するということは、一筋縄ではいかないことみたいですね。
最低でも後5回は試練が待ち受けてそうなので、
2クール目にも期待したいですね!
ってまだ1クール目終わってないか・・・
来週はお祭りみたいですが・・・